令和改元。初春の令月にして気淑く風和ぐ
令和元年5月1日、いやいやめでたい。「平成」から「令和」へ、今回の改元は祝賀ムード一色じゃな。ちなみに、こちらは先日、太宰府天満宮に立ち寄った時の写真じゃが、街はすっかり盛り上がっておったぞ。
View Article明智荘でもらってきた「桔梗」の苗を植えてみた
こんにちは。すっかりご無沙汰してしまったのう。こちらは過日、岐阜県可児市の明智荘を訪れたとき、大河ドラマ館でいただいた桔梗の苗じゃよ。
View Article寅年生まれの戦国武将、幕末英傑など歴史人物や有名人を調べてみた
令和3年(2022)は寅年ということなので、寅年生まれの歴史人物、戦国武将、幕末英傑、などなどをまとめておくぞ。 トラ
View Article卯年生まれの戦国武将など歴史人物や有名人を調べてみた
令和4年(2023)は卯年である。そこで卯年生まれの歴史人物、戦国武将、幕末英傑、などなどをまとめておくぞ。 源頼朝~日本初の武家政権をつくった鎌倉殿 源義経~九郎判官、悲劇のヒーロー 北条泰時~御成敗式目を定めた名執権 伊達政宗~奥州の独眼竜は料理オタク? 真田信繁~日本一の兵(つわもの) 夏目漱石と正岡子規~近代日本文学史に名を刻んだ二人 近衛文麿~第34代内閣総理大臣...
View Article壱岐の歴史をざっくり解説〜一支国から防人、元寇、文禄・慶長の役、壱岐焼酎まで
壱岐に行きましたーと、ダジャレなどかましてみたが…過日、所用で壱岐・対馬に行ってきたので、その歴史について調べてみた。壱岐・対馬といえば「国生み伝説」の島で、「壱岐守」「対馬守」なんて官職もあるわけじゃが、今ではどちらも長崎県に属しておる。今回はまずは壱岐の歴史について旅の備忘録も兼ねてまとめておくぞ。 九州郵船ヴィーナス2(壱岐 芦辺)
View Article対馬の歴史をざっくり解説〜国生み神話から白村江、元寇、倭寇、朝鮮通信使、日本海海戦まで
壱岐対馬に行って来たので、前回の壱岐に続いて今回は対馬の歴史と旅の備忘録をまとめてみた。対馬といえば、コミックス『アンゴルモア 元寇合戦記』やゲーム「GOAST OF TSUSHIMA」で注目のスポットじゃな。 対馬やまねこ空港
View Article小千谷の東忠で河井継之助が好物だった桜飯を食べてきた
今回、せっかく小千谷に行ったので、東忠さんでランチをしてきたぞ。小千谷の東忠さんは江戸時代からの老舗。河井継之助は慈眼寺の小千谷談判のあと、ここで遅めの昼食をとったことでも知られる。当時の座敷も保存されていて、見学させてもらったぞ。 居食亭 東忠(新潟県小千谷市)
View Article妖刀「鬼丸国綱」〜歴代天下人も畏怖した北条の重宝
数ある日本の名刀の中でも特別な存在とされる「天下五剣」。「童子切安綱」「三日月宗近」「大典太光世」「数珠丸恒次」とともに、その一振に数えられるのが、わが北条家相伝の「鬼丸」(鬼丸国綱)じゃ。今回は、歴代天下人も畏怖したという妖刀「鬼丸」について紹介するぞ。 鬼丸国綱
View Article「どうする家康」最終回と総集編を見たので感想をまとめてみた
今年の大河ドラマ「どうする家康」。「松本潤の演技が軽すぎる」とか「史実とかけ離れている」「若者ウケを狙いすぎ」「CGがしょぼい」だの散々いわれ、視聴率も伸び悩んだようじゃが、わしは1年間、楽しめたけどな。総集編もしっかりみたので、とりあえずわしの感想をまとめておくぞ。 徳川家康(松本潤)
View Article戦国武将、幕末英傑など、辰年生まれの歴史人物・有名人を調べてみた
令和6年、2024年は干支の組み合わせでいうと「甲辰(きのえたつ)」。ということで、辰年生まれの歴史人物、有名人を調べてみたぞ。
View Article